この記事は副業、今より収入を増やしたいと思っている人向けです。
副収入に興味あっても、時間をあまりかけたくない。難しいのは続かないし、
簡単にできるのがいい!
それなら「駐車場シェアリング」がおすすめです!
無料登録で駐車場オーナー
画像:特Pより
空きスペースを登録すると、「駐車場オーナー」になれます。
私(オーナーは家族だけど)はラッキーなことに登録後、数か月で売上がありました。
駐車場を借りてくれる人に感謝!ありがたい。
関連記事
駐車場シェアリング 特Pオーナー登録して副収入Get : partage-b
登録後は複雑なことなし。
でも、駐車場登録で「駐車場シェアリング」の収入になりません。
登録をした駐車場を借りてくれる人がいれば収入(売上)になります。
この記事は、特にいずれかにあてはまる方向けです
- 駐車場シェアリングに興味がある
- 副業・副収入やお小遣い稼ぎに興味がある
- 投資に関心がある
- 戸建てに住んでいる
- 空きスペースや土地を持っている
- 土地活用検討中
- 集客したい店舗のオーナー
- パーキング事業者
- マンション・駐車場・ビルなどの管理会社
駐車場シェアリングとは
空きスペースを駐車場として貸し借りするシェアリングサービス
駐車場利用する(ユーザー)
事前予約することで駐車場利用が便利に!
駐車場を貸す(オーナー)
空きスペースを駐車場シェアリング会社に登録
画像:akippa より akippaは駐車場シェアリング会社
おすすめ駐車場シェアリング2社
- akippa
業界最大規模の会員数!
- 特P オーナー売上還元率、業界No.1!
駐車場シェアリング会社はいろいろあるけど、おすすめは2社
akippa 特徴
業界最大規模の会員数とリピーター
多くのユーザーが駐車場を利用する可能性も高いので収益化も期待できるかも?
特P 特徴
業界No.1の売上還元率
特Pの手数料は業界最安!
駐車場登録できる場所、収入例は特Pサイトに掲載されています。
例えば
画像:特Pより
駐車場登録に興味がある、売上が気になるならこちら↓から見積もりできます。
当時(2019年)駐車場オーナー登録した感想
akippa、特Pもオーナー登録はしました。
結果、akippaは登録後、審査の段階で私の事情で辞めました。
特Pは今でもオーナー継続中
審査で感じたこと
駐車場設備がない(更地、空き地など)ならば特Pのほうが良いかもしれない。
ある程度”駐車場”として整っているならどちらでも良いかな
2社とも登録方法はそれほど違わないから
まとめ
オーナー登録は多少手間だけど、難しくない
貸したい「駐車場」を「スマホ、PC等」から登録するだけ
登録はたったの3ステップ
- 駐車場情報を登録
- 駐車場の写真をアップロード
- 料金と貸したい日を設定
登録後、審査がありサイトに掲載
特P オーナー登録すると、今より収入が増えるかも。
しかも登録は無料でいつ辞めてもOK。
だから副業初心者でも始めやすいのでは
関連サイト
特Pやakkippaについてのまとめ